犬ってどうして臭いの? 原因はどこ?

犬が臭い原因として考えておくべきポイントとしては、主に以下の4つが挙げられます。
口臭
口臭の原因となる細菌を放置していると炎症を引き起こし、健康上のリスクも生じやすくなるため、注意しなければなりません。
また、何らかの疾患が口臭の原因になる場合も多いため、においの種類に異変を感じたときには、病院で検査を受けてみることをおすすめします。
腎臓や肝臓に問題があったり、糖尿病を発症したりするときにも、症状の一つとして口臭が確認されることは珍しくありません。
体臭
犬には、エクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺があります。
エクリン腺はさらさらしたと汗が分泌されるもので、犬の足裏や鼻先などの一部分のみに存在します。一方アポクリン腺から分泌される汗は、脂質やタンパク質を多く含み、強烈なにおいを発するのが特徴です。
さらにこのアポクリン腺は、人間の場合、脇などの一部分にしかないのですが、犬は全身に存在するため、強烈なにおいを発するのです。
耳
また、注意しなければならないのは、病気に起因する耳のにおいです。
中耳炎や外耳炎などの発症や、ケガが原因で耳からにおいがする場合もありますので、この点にも十分注意しましょう。
肛門腺
そこに分泌液がたまりやすい構造になっており、かつ分泌液自体が強烈なにおいを発するため、犬が臭いと感じる原因の一つになっています。
においは気になるけど、犬を飼いたい! 対策方法は?

少しでも臭いにおい避けたいという場合に、どんな対策が効果的なのか紹介します。
犬自体のにおい
この場合に有効な対策は主に2種類なので、しっかりと意識しながら対処しましょう。
シャンプー
汚れている部分を自宅でこまめに洗ってあげたり、たまにトリミングサロンに連れて行ったりしながら、常に清潔を保ちましょう。
ただし、ゴシゴシと洗いすぎると、皮脂を傷付けてしまうおそれがあります。
洗いすぎが原因で、むしろ体臭を悪化させるリスクもありますので、過度なシャンプーは避けましょう。
グルーミング(ブラッシング)スプレー
さまざまな商品が販売されているので、はじめのうちは香りが強すぎず、体に負担がかからない無香料・低刺激のタイプを選びましょう。
普段のブラッシングだけでなく、シャンプー後にリンス感覚で使用するのもオススメです。
部屋のにおい
掃除方法だけではなく、日用品として購入できるものから本格的な家電まで、購入を検討すべきアイテムを知っておきましょう。
こまめなトイレ掃除
トイレ掃除をするときには、周辺も含めて掃除することがポイント。万が一に備え、消臭スプレーや洗剤を使う場合は、犬が舐めても安全な成分のものを選びましょう。
また、クエン酸はおしっこに対しての消臭効果があり、犬にも安全な成分ですので、トイレ周りの掃除にはおすすめです。
消臭剤
犬が倒してしまっても液体が漏れ出さないよう、固形やジェルタイプの消臭剤を選ぶのがおすすめです。
空気清浄機
また、加湿機能搭載の商品を選ぶことで、犬が快適に過ごせる環境を整えやすくなることもメリットです。
大手家電量販店では、簡易的な空気清浄機であれば5千円以内、高度な機能が搭載された空気清浄機なら3~5万円程度が目安になります。
脱臭機
大手家電量販店では、1~2万円程度があれば上位モデルを購入できるため、空気清浄機よりもリーズナブルです。
換気
定期的に窓を開けたり、換気扇をつけたりすることによって、新鮮で心地よい空気に入れ替えられます。
においが少ない犬種を選ぶという選択も

においが少ない犬種を3つご紹介するので、犬種を選ぶ際には参考にしてください。
トイプードル

シングルコートで毛が蒸れにくく、体臭がこもりにくいのが特徴です。
また、トイプードルはとても賢い犬種としても知られており、しつけの手間もかからないので、初心者でも安心して飼うことができるでしょう。
2025年1月22日生まれ 女の子

毛色 オレンジフォーン(アプリコット)
PR Tカップ確定🥰元気で人懐っこい女の子💖
掲載日 2025/08/31
価格 400,000 円 (税込)
2025年3月21日生まれ 女の子

毛色 ペールフォーン(クリーム)
PR 可愛い両親から可愛い女の子が生まれました♥️
掲載日 2025/08/31
価格 420,000 円 (税込)
2025年7月10日生まれ 男の子

毛色 オレンジフォーン
PR 足が短く人気のドアーフタイプ!極小で可愛いです♡
掲載日 2025/08/31
価格 268,000 円 (税込)
パピヨン

ただし耳の飾り毛で、耳の中がこもってにおいを発しやすいため、耳のケアはこまめにおこなうのがポイントです。
パピヨンはおとなしく従順で、しつけもしやすいため、はじめて犬を飼うという方にもおすすめの犬種です。
2025年7月11日生まれ 男の子

毛色 ホワイト&セーブル
PR お目々がとっても可愛い綺麗なお顔の白茶の男の子です
掲載日 2025/08/27
価格 260,000 円 (税込)
2025年7月11日生まれ 男の子

毛色 ホワイト&レッドセーブル
PR 明るい毛色のとっても可愛い綺麗な白茶の男の子
掲載日 2025/08/27
価格 260,000 円 (税込)
2025年7月4日生まれ 男の子

毛色 ホワイト アンド ブラウン
PR 天使のような可愛いお顔🌟パパはチャンピオン
掲載日 2025/08/24
価格 300,000 円 (税込)
2025年7月11日生まれ 男の子

毛色 ホワイト アンド セーブル
PR 大人しいおぼっちゃま🌟パパはチャンピオン
掲載日 2025/08/24
価格 350,000 円 (税込)
2025年7月26日生まれ 男の子

毛色 ホワイト&レッドもしくはブラウン
PR ✨りりしい貴公子くん、パピヨンの男の子✨
掲載日 2025/08/23
価格 300,000 円 (税込)
2025年7月18日生まれ 女の子

毛色 ホワイト&セーブル
PR 天使のような可愛さ♪子犬の遺伝子検査証お渡しします
掲載日 2025/08/31
価格 280,000 円 (税込)
2025年7月18日生まれ 男の子

毛色 ホワイト&セーブル
PR 天使のような可愛さ♪子犬の遺伝子検査証プレゼントし
掲載日 2025/08/31
価格 280,000 円 (税込)
マルチーズ

耳が垂れているため、その部分のケアは必須になりますが、小型犬ということもあり、そこまで手間に感じることは少ないはずです。
マルチーズは温厚な部分と活発な部分を兼ね備えた犬種なので、さまざまな一面を垣間見みれる点も魅力的といえます。
犬のにおいが気になるという方は多いです。比較的においが気にならない犬種と、どうすれば犬のにおいを少なくすることができるのかをご紹介します。
愛犬のにおいは気になる? 実際に犬を飼っている人に聞いてみた!

7割以上の人が「愛犬のにおいは気にならない」

愛犬のにおいで一番気になるのは「体臭」

次に、におい対策の有無や、どのような対策をしているのかについてお聞きしました。
主なにおい対策は「シャンプー」「耳のお手入れ」


なかでも、シャンプーや耳のお手入れ、歯磨きなどで対策している方が多いですね。シャンプーと肛門腺ケアは、月1回程度、トリミングサロンでまとめてお手入れしてもらうのも一つの手ですね。
その他の対策としては
- 空気清浄機や脱臭機の設置
- ペットの消臭剤の使用
- 毎日シャンプータオルで拭く
8割近くの人は「愛犬のにおいが好き」!
「みんなのブリーダー」で子犬をお迎えした方304名を対象にお聞きしたところ、このような結果となりました。

どんなところのどんなにおいが好きなのかというと
- 肉球のポップコーンの匂い(柴犬/8カ月×2)
- 冬の天気が良い日は暖かい窓際でお昼寝します。毛がぽかぽか温かくなった時はお日さまの匂いがします(シーズー雑種/13歳、狆/9カ月、シーズー/7カ月)
- 全体的な安心できる匂い(ラブラドールレトリバー/9カ月)
- 頭の甘い香り(トイプードル/10カ月、トイプードル/7歳)
- 頭部からおひさまのにおいがする(ボーダーコリー/9カ月)
- お腹の少し犬らしい匂い(ヨークシャテリア/9カ月)
などなど。頭から肉球までさまざまな回答をいただきました。皆さん好きなにおいがあるんですね。
まとめ

また、日用品や家電を利用することもにおいを抑えるために役立ちます。におい対策に有効なケア・アイテムを活用しながら、犬・飼い主の双方が快適に過ごせるよう心がけていきましょう。