子犬がおやつを食べられるのは生後3カ月から

皿を眺める子犬
子犬におやつを与えてよい時期は、「生後3カ月を過ぎてから」とされています。市販されている子犬用おやつの表示を見ても、「生後3カ月から」のものがほとんどです。まだ内臓や消化器官が未発達である生後3カ月未満の子犬には、基本的におやつを与える必要はありません。

また「子犬用」と表示されているおやつは、硬さや大きさ、形状が子犬に食べやすいように作られています。3カ月を過ぎても、表示された月齢をよく見て選ぶようにしましょう。

生後3カ月のおやつは、柔らかいもの、小さいものから

子犬を迎え入れるタイミングとして多いのが、生後3カ月頃です。この頃には、子犬はふやかしたドックフードなどを食べている時期かと思います。しかし、まだまだ消化機能が未熟な時期です。

おやつを与える場合も、小さいボーロやクッキーといった小さく柔らかく、食べやすいものを与えましょう。

生後6カ月から、ガムなどの硬めのおやつもOK

生後6カ月を過ぎると、徐々に硬めのおやつ、デンタルケア用のおやつなども与えることができます。
またこのころから、乳歯の生え変わりがはじまるため、歯をむず痒く感じている子も多いことでしょう。
噛みたい欲求を満たしてあげる、ガムなどのおやつがおすすめです。


ただし夢中になって噛み過ぎて、生え変わったばかりの歯が欠けてしまっては大変ですので、硬すぎるものには注意が必要です。必ず、子犬用を選ぶようにしましょう。

おやつは必要というわけではない

生後3カ月を過ぎたらおやつが必要になる、ということではありません。
1日のフード量をしっかり食べていれば、とくにおやつで栄養補給をする必要はないからです。

ただ、生後3カ月~6カ月くらいまでは、食事を1日に3、4回に分けて与えていたものが、1日に2、3回へと回数を減らしていくことになります。食事と食事の間におなかが空いてしまうこともあるでしょう。なかには、空腹でイライラする子犬もいますし、胃液を吐いてしまう子犬もいます。

食事回数を減らすタイミングで、子犬がお腹を空かせるようであれば、食事と食事の間におやつを与えてもいいでしょう。

子犬にも個体差がありますので、消化吸収の妨げにならないようなおやつを選び、様子を見ながら与えていくようにしましょう。

おやつを使ってしつけをスムーズに

子犬にとってのおやつは、食事と食事の間の空腹を満たす役割を果たしますが、しつけをする際にも大いに利用できるアイテムになります。

ご褒美に大好きなおやつをもらえたら、愛犬のトレーニングへの意欲は格段に高まります。ご褒美としておやつをあげるときのポイントは、1回に与えるおやつの量をできるだけ少なくして、回数を多く与えられるようにすることです。そして言葉でもたくさん褒めてあげましょう。
お手をしておやつをもらう子犬

1日の適切なおやつ量はフードの10%程度

1日に与えるおやつの量として適切なのは、1日に摂取するフード量の10%といわれています。愛犬が喜ぶ姿を見るとついたくさんあげたくなりますが、犬の健康のためにも、あげすぎにはくれぐれも注意しましょう。

子犬におすすめのおやつ

料理のツールと子犬
ここからは、おやつの種類別に、特徴やあげるときの注意点を見ていきましょう。

食いつき抜群! ささみジャーキーなど肉系のおやつ

犬用ジャーキー

おやつの特徴

成犬・子犬問わず、みんな大好き肉系のおやつ。ささみジャーキーなどが代表的なもので、手軽に与えられるのが最大の特徴です。

あげるときの注意点

肉系のおやつに使用されている肉はさまざま。肉と聞くと、たんぱく質が豊富で子犬の成長に欠かせない成分だと思われがちですが、加熱乾燥した肉のたんぱく質は変性されているので、本来の栄養素の役割は果たしません。また、消化吸収が難しいため、胃壁や腸壁を傷つけることもあるので、生後10カ月くらいまでは避けるようにしましょう。

そして、添加物が多く含まれていることもあるので、購入の際はどのような材料が使われているかチェックしましょう。

おいしく栄養を補える ボーロ・ビスケットなどのおやつ

犬用ビスケット
おいしくて栄養を補えるのが、ボーロやビスケット、チーズなどのおやつです。

おやつの特徴

子犬に必要なカルシウムやオリゴ糖など、普段のドッグフードでは摂りきれない栄養素が含まれているものもあり、手軽に与えられるのが特徴です。

あげるときの注意点

これらのおやつは、小さなサイズであるがゆえに、ついたくさん与えてしまいがちなので注意しましょう。子犬におやつを与える場合、その量は主食の10%以内が目安とされています。

摂取カロリーが高い生活を続けていると、肥満をはじめ、さまざまな健康トラブルの原因につながりますので、パッケージのカロリー表示をチェックしたうえで与えてくださいね。

なお、同じ量のおやつを与えるのであれば、回数を増やしてあげたほうが犬は喜びます。1日に与える量は変えず、1回の量を減らして数回に分けてあげるとよいでしょう。

健康的な歯のために デンタルケア効果のあるガムなどのおやつ

ガム系のおやつ
デンタルケアおやつは、おいしく食べながら歯や歯ぐきのケアができるおやつです。

おやつの特徴

歯磨きを嫌がる犬は多く、デンタルケアは飼い主の悩みでもあります。そういった理由から、デンタルケア効果のあるおやつは大人気。硬めに作られており、噛むだけで自然に歯の汚れを落とすことができます。

あげるときの注意点

デンタルケアおやつは、噛むごとに徐々に小さくなっていきます。小さくなった状態で噛み続けると、つい飲み込んでのどに詰まらせてしまうことも。小さくなったら取り替えるのはもちろん、おやつを与えている間は目を離さないように注意しましょう。

先輩飼い主に聞いた! 緊急おやつアンケート

ガムをかじる子犬
実際に犬を飼っている人は、いつからどんなおやつを与えているのでしょうか。「みんなのブリーダー」で子犬を迎えた先輩飼い主さん301名に、子犬へのおやつの与え方について聞いてみました!

まずは、子犬におやつをあげているか聞いてみました。現在は愛犬が成犬になっている飼い主さんには、子犬期にあげていたかどうかを聞いています。 

子犬におやつをあげていますか (またはあげていましたか)

81%の飼い主さんは子犬におやつを与えていると回答しました。「おやつを与えていない」と答えた19%の飼い主さんの「おやつを与えない理由」としては、主に「おやつを与えるとごはんを食べる量が減るため」という意見が大多数でした。

では、子犬期におやつを与えなかった飼い主さんは、成犬になったらおやつを与えているのでしょうか。

おやつをはじめてあげたのは愛犬が何歳のときですか

子犬期にはおやつを与えていなかった飼い主さんのうち、34%の人は1歳を過ぎてから、2%の人は2歳を過ぎてからは、おやつを与えているようです。残りの64%の飼い主さんは、成犬になってもおやつは与えない方針のようですね。

ここからは、子犬期からおやつを与えていた人に、おやつの与え方についてお聞きしています。

あげていたのはどんなおやつですか




子犬に与えるとあって、食べやすく、少量ずつあげられるボーロやビスケット系が人気のようですね。
ジャーキーやガムも、子犬用のものが販売されています。1種類ではなく、用途に応じて多種類のおやつを利用している飼い主さんも少なくありませんでした。

次に、おやつを与えるタイミングについての質問です。

子犬にはどのようなタイミングでおやつをあげていましたか

しつけやトレーニングのご褒美として、または留守番の前後などに与えているという意見が多数でした。食いしん坊の子犬に、おやつを使ったしつけが有効のようですね。

1カ月分の子犬のおやつ代はいくらですか



おやつにかける費用は少し意見が割れました。500円以内が約3割、500円以上1,000円未満が約4割、1,000円以上2,000円未満が3割という結果です
愛犬の好みもありますし、どのような用途でおやつを利用するかによっても変わってくるようです。

では、代表的なおやつにはどんなものがあるのでしょうか。

まとめ

今回は子犬のおやつについて、与える時期や種類をご紹介しました。おやつを与えるのは生後3カ月を過ぎてから。最初は食べ慣れたドッグフードをふやかしたものからはじめ、成長に合わせて与える種類を考えていきましょう。ただし個体差がありますので、生後3カ月を過ぎたからといって、なんでも食べさせても大丈夫というわけではありません。愛犬の様子を見ながら、上手に与えてあげてくださいね。