ケージを利用するメリット

「閉じ込める」「ストレスがたまる」「さみしがる」といったイメージを持たれがちですが、それは誤解です。ケージは犬にとって大切な安心できる空間で、甘えん坊なトイプードルにとっても同様に大切な場所になります。
犬には縄張り意識があり、自分の縄張りと決めた場所を守ろうとします。もし、ケージではなくリビング全体や家全体を縄張りだと認識してしまうと、守る範囲が広くなり、常に周囲に気を配ることになってしまいます。
その結果、トイプードルにとっても大きな負担となり、ストレスがたまる原因にもなります。
来客時に激しく吠えてしまうのも、こうした縄張り意識が関係していることがあります。
飼い主のそばにいるのが大好きなトイプードルにも、ケージを活用して落ち着ける専用の空間を用意してあげましょう。
ケージをトイプードルにとって快適な空間にするコツ

ハウストレーニング
これを繰り返すことで、「ハウス」の合図で自らケージに入るようになります。
ケージ内でおやつやおもちゃを与えたり、寝床を固定してあげたりすることで、トイプードルにとってケージが安心できる場所になります。
ケージを「自分の場所」と認識できるようになると、来客があっても落ち着いて過ごしやすくなりますよ。
トイレトレーニング
排泄のタイミングとケージの活用
慣れないうちは、実際に排泄するまで少し時間がかかることもありますが、排泄するまではケージから出さないでください。
排泄しやすいタイミングは、以下のとおりです。
- 食事後
- 寝起き
- 遊んだあと
ケージ内で「排泄する場所」を覚えさせる
寝床周辺のペットシーツを少しずつ外していき、最終的にはトイレトレーのペットシーツ上で排泄できるように誘導しましょう。
ケージ内でうまくできたときには、しっかり褒めてあげてください。
失敗した場合は、声をかけずに静かに片付けましょう。叱られていると感じると、「排泄=悪いこと」と勘違いし、飼い主の見ていない場所で排泄するようになる恐れがあります。
トイレトレーニングには半年以上かかることもあります。
うまくいかない日もあるかもしれませんが、焦らず、トイプードルのペースに合わせて取り組んでいきましょう。
吠えても慌てず対応を

トイプードルはとても賢い犬種です。吠えたときにケージから出してしまうと、「吠えれば出してもらえる」と覚えてしまい、無駄吠えにつながる可能性があります。
吠えたときにはあえて反応を控え、「吠えても出してもらえない」と学ばせることが大切です。
まとめ

そのため、ケージのような安心できるスペースを用意し、「ここが自分の場所」と感じられる環境を整えてあげましょう。
2025年5月10日生まれ 男の子

毛色 ホワイト
PR 目が合うと猛ダッシュ💨 ひとり遊び上手です
掲載日 2025/09/24
価格 250,000 円 (税込)
2025年7月30日生まれ 男の子

毛色 アプリコット
PR ✨🎃10月4日(土)🐶ワンちゃんの見学会🎃✨
掲載日 2025/09/24
価格 350,000 円 (税込)
2025年7月5日生まれ 女の子

毛色 レッド
PR 🐶9/27(土)プードル/MIXの見学会開催🍂
掲載日 2025/09/24
価格 500,000 円 (税込)
2025年6月23日生まれ 女の子

毛色 クリーム
PR クリームカラーの素敵な、可愛いすぎるポンちゃん!
掲載日 2025/09/24
価格 180,000 円 (税込)
2025年7月5日生まれ 女の子

毛色 レッド
PR 小さな天使に、ぜひ一度会いに来てください👼
掲載日 2025/09/24
価格 400,000 円 (税込)
2025年6月17日生まれ 女の子

毛色 ペールフォーン
PR 🔸61日目430g☘️極小☘️98日目702g⭐️
掲載日 2025/09/24
価格 777,000 円 (税込)
2025年7月30日生まれ 男の子

毛色 アプリコット
PR ✨🎃10月4日(土)🐶ワンちゃんの見学会🎃✨
掲載日 2025/09/24
価格 400,000 円 (税込)