気になる犬種について知る
2025年04月23日更新
チワワは陽気で活発な犬種ですが、注意が必要な病気もいくつかあります。なかには、日ごろのケアや観察で予防できるものや、早期に発見・治療することで重症化を防げる病気もあります。
愛犬が健やかに暮らせるように、チワワに多い病気やその特徴、気を付けたいサイン、対処法について知っておきましょう。
チワワに多い注意すべき病気とは?
明るく元気なチワワですが、体が小さい分、気を付けたい病気も少なくありません。
ここでは注意すべき病気をまとめました。
膝蓋骨脱臼
後ろ足の、いわゆる「膝の皿」がずれたり外れたりする病気です。骨の形成異常による先天性のものと、外的な衝撃などによって発症する後天性のものがあります。
小型犬に多く見られる病気で、チワワも注意が必要です。
スキップのような歩き方をする、三本足で歩く、膝が腫れる、立ち上がるのに時間がかかる
治療は外科的処置が基本ですが、軽度であれば投薬や生活環境の見直しなどで経過観察をおこなうこともあります。
膝関節に負担がかかることで発症しやすくなるため、チワワがフローリングで滑らないように工夫することや、段差から飛び降りさせないよう注意しましょう。
また、肥満も関節への負担を増やすため、
体重管理も大切です。
水頭症
遺伝や脳の損傷によって起こることもありますが、ほとんどは先天的な脳の奇形が原因といわれています。
チワワは「アップルヘッド」と呼ばれる丸い頭部の形状が特徴のため、水頭症を発症しやすい傾向にあります。
運動障害、知覚障害、麻痺、斜視など
治療は、脳圧を下げるための内服薬などによる対症療法が中心です。状態によっては、脳と腹腔をつなぐバイパス手術が検討されることもあります。
完治が難しい病気ではありますが、適切な治療とケアで症状の進行を抑えることが可能です。診断を受けた際は、どのように快適な生活を送らせてあげるかを考えることが大切です。
普段から頭部への衝撃に注意し、興奮させすぎないよう穏やかな環境づくりを心がけましょう。
尿路結石症
膀胱、腎臓、尿道などに結石ができる病気です。とくに膀胱にできやすく、原因としては細菌感染、不適切な食事、水分不足、加齢による尿のpHバランスの変化などが挙げられます。
チワワをはじめとした小型犬に多く見られ、なかでも「シュウ酸カルシウム結石症」になりやすい犬種とされています。
排尿回数の増加、時間がかかる、血尿など
小さな結石であれば、超音波による粉砕や、専用の療法食によって結石を溶かす治療がおこなわれます。大きな結石や症状が進行している場合には、外科手術が必要となることもあります。
水分をしっかりとらせること、バランスのよい食事を与えることが、予防につながります。
低血糖症
低血糖症とは、血液中のブドウ糖濃度が低下する状態を指し、体温の低下、長時間の空腹、内臓の機能低下による栄養吸収の不良などによって起こります。
チワワは活発な犬種なので、空腹のまま運動をすると低血糖を起こしやすくなります。
とくに生後3カ月までの子犬は、1回の食事量が少ないため、6~12時間食事をとらないだけでも低血糖になることがあります。
元気がなくぐったりしている、体が冷たく感じる、ふらつきやけいれんが起こる、意識がもうろうとする
状態が長く続くと命に関わることもあるため、チワワがぐったりしている場合は、早めに獣医師に相談しましょう。
治療には、子犬にはブドウ糖溶液の点滴、成犬には消化の良い食事や糖分補給などが用いられます。
砂糖水などで血糖値を安定させることができますが、チョコレートは中毒を引き起こすため絶対に与えないでください。
膵臓や肝臓などの疾患が背景にある場合は、それらの治療を優先する必要があります。
子犬期はとくに、長時間の空腹を避けるよう心がけましょう。
気管虚脱
気管が潰れて変形し、呼吸がしづらくなる病気です。
遺伝的に骨が弱い、加齢による気管筋力の低下、肥満などが原因となることが多く、吠えるときに頭をのけぞらせるクセのある犬は注意が必要です。
咳が続く(ガーガーという音を伴うことも)、呼吸が苦しそうになる、運動後や興奮時にチアノーゼ(舌や粘膜が紫色になる)を起こす
軽症であれば、咳止めや抗炎症薬の投与、必要に応じて酸素吸入などで対応します。
重症の場合は、外科的な処置が検討されることもあります。
予防には、
無駄吠えを控えさせるしつけや、肥満にさせないための
体重管理が効果的です。
また、散歩時にリードを強く引くことで気管に負担がかかるため注意しましょう。
僧帽弁閉鎖不全症
僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)は、小型犬に多く見られる心臓の病気で、チワワにも発症しやすいといわれています。
この病気では、心臓内の弁がきちんと閉じず、血液が逆流してしまう状態になります。
心雑音が聞こえる(健康診断などで発見されることが多い)
初期は無症状のこともありますが、進行すると、肺水腫や不整脈を引き起こし、突然死に至る場合もあるため注意が必要です。
治療には、食事療法や投薬が中心です。
症状の進行具合に応じて、日常生活において運動を控える必要がある場合もあります。
定期的な健康診断を受けることで、早期発見につながります。
肥満予防やストレスの少ない生活環境を心がけることも大切です。
角膜炎
常に涙が出る、目やにが多い、まぶたが痙攣する、目が充血しているなど
治療は抗生物質の投与に加え、眼球の損傷を防ぐための運動制限が基本で、1週間程度で改善することが一般的です。
ただし、重症化して視力に影響を及ぼす場合は、角膜移植などの外科的処置がおこなわれることもあります。
チワワは目が大きく出ているため、異物が入りやすかったり、散歩中に草や枝に目がぶつかることもある犬種です。
散歩後は目に異常がないかを確認してあげましょう。
まとめ
病気は、進行すればするほど治療期間が長引き、愛犬がつらい思いをする可能性が高まります。そばで見守る飼い主にとっても、何もしてあげられない時間は、とても苦しいものです。
そのため、日ごろから健康管理を心がけ、わずかな体調の変化にも気づけるよう意識して過ごすことが大切です。
チワワにいつもと違う様子が見られた場合は、自己判断で様子を見るのではなく、早めに動物病院を受診しましょう。
チワワ(ロング)
2025年6月25日生まれ 女の子
静岡県
毛色 チョコレート タン
PR お顔がかわいくておとなしい、小さな子です、
掲載日 2025/10/04
価格 180,000 円 (税込)
チワワ(ロング)
2025年6月25日生まれ 女の子
静岡県
毛色 チョコレート タン
PR パッチリおめめがかわいい ふさふさ毛並がきれいです
掲載日 2025/10/04
価格 150,000 円 (税込)
チワワ(ロング)
2025年5月16日生まれ 男の子
福岡県
毛色 チョコレート&タン
PR 💖9/24最新の動画更新💖
掲載日 2025/10/04
価格 158,000 円 (税込)
チワワ(ロング)
2025年7月9日生まれ 男の子
東京都
毛色 パーティー
PR 【総額表示】珍しいパンダ柄です🐼🐾
掲載日 2025/10/04
価格 300,000 円 (税込)
チワワ(スムース)
2025年7月24日生まれ 女の子
千葉県
毛色 フォーン
PR 🐶6組様限定!10/11子犬のお世話体験会開催✨
掲載日 2025/10/04
価格 230,000 円 (税込)
チワワ(スムース)
2025年7月19日生まれ 女の子
千葉県
毛色 ブラックタン&ホワイト
PR ブリーダーアワード👑全国1位受賞👑🐶
掲載日 2025/10/04
価格 250,000 円 (税込)
チワワ(ロング)
2025年5月8日生まれ 女の子
愛知県
毛色 ブラックタン
PR プレミア級のお顔💕可愛すぎるんです!
掲載日 2025/10/04
価格 690,000 円 (税込)
チワワ(ロング)
2025年6月17日生まれ 女の子
大阪府
毛色 クリーム
PR 可愛いいクリームの女の子💕
掲載日 2025/10/04
価格 180,000 円 (税込)
チワワ(スムース)
2025年7月24日生まれ 男の子
東京都
毛色 フォーン
PR 駅チカで便利🌟ワンちゃんのお迎えなら当犬舎へ🐾
掲載日 2025/10/04
価格 250,000 円 (税込)
チワワ(ロング)
2025年8月17日生まれ 男の子
千葉県
毛色 ホワイト、ブラック&タン
PR 優しいお顔の男の子!
掲載日 2025/10/04
価格 220,000 円 (税込)
チワワ(ロング)
2025年7月11日生まれ 男の子
長崎県
毛色 ホワイト5
PR 可愛い顔した男の子🐶健康診断良⭕️お値段以上❗️
掲載日 2025/10/04
価格 130,000 円 (税込)
チワワ(ロング)
2025年8月29日生まれ 男の子
福岡県
毛色 クリームホワイト
PR 甘いお顔タレ目くん!爆毛になりますよ
掲載日 2025/10/04
価格 180,000 円 (税込)
販売中のチワワの子犬を見る