ラブラドールレトリバーの特徴

チョコレートとイエローのラブラドールレトリバー

大きさ

AKCの定めるラブラドールレトリバーの犬種標準(スタンダード)は、オスの体高が57.2~62.2cm、メスが54.6~59.7cm。体重はオスが29.5~36.3kg、メスが24.9~31.8kgです。
筋肉質で、がっしりとした体型が特徴です。
日本では大型犬に分類されることが一般的ですが、欧米では中型犬とされています。

毛色

ラブラドールレトリバーの毛色は3種類です。
  • ブラック(黒)
  • チョコ(茶色)
  • イエロー

ブラックは「黒ラブ」、チョコレート(レバー)は「チョコラブ」という愛称でも親しまれています。
いずれの場合も、胸の部分に通称「メダル」と呼ばれる白い差し毛が入る子もいます。
関連する記事

性格

穏やかな性格で、人間はもちろん、ほかの犬や動物に対してもフレンドリーです。
子犬~若犬のころは活発ですが、年を重ねるほどに飼い主に寄り添う、温かい性格の持ち主です。
学習能力や判断力の高く、飼い主の指示をよく理解するなど、知性を感じさせる一面もあります

平均価格

当サイトでのラブラドールレトリバーの平均価格は、オスが約22万円、メスが約25万円、全体では約23万円です。

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2023年12月26日生まれ 男の子

見学 埼玉県

毛色 イエロー

PR ホワイトとクリームの中間のカラーの男の子

掲載日 2024/04/25

価格 250,000(税込)

新着 動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2024年3月4日生まれ 男の子

見学 千葉県

毛色 イエロー

PR ひなの子犬水色くん

掲載日 2024/04/23

価格 300,000(税込)

新着 動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2024年3月4日生まれ 男の子

見学 千葉県

毛色 イエロー

PR ひなの子犬ブルーくん

掲載日 2024/04/23

価格 280,000(税込)

新着 動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2024年2月20日生まれ 女の子

見学 三重県

毛色 ブラック

PR 英国、米国ラブラドールの名血のラインブリード

掲載日 2024/04/14

価格 380,000(税込)

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2023年12月30日生まれ 男の子

見学 茨城県

毛色 チョコレート

PR 好奇心旺盛な男の子です。宜しくお願い致します。

掲載日 2024/04/13

価格 210,000(税込)

動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2023年12月30日生まれ 男の子

見学 茨城県

毛色 チョコレート

PR 甘えん坊な男の子です。💜 分割払いOK

掲載日 2024/04/13

価格 210,000(税込)

動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2024年2月24日生まれ 女の子

見学 熊本県

毛色 ブラック

PR 父JKCチャンピオン、母JKCチャンピオン。

掲載日 2024/04/11

価格 450,000(税込)

動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2024年3月9日生まれ 男の子

見学 沖縄県

毛色 イエロー

PR すくすく成長中♡⃜︎

掲載日 2024/04/28

価格 230,000(税込)

新着 動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2024年3月9日生まれ 男の子

見学 沖縄県

毛色 ブラック

PR すくすく成長中★

掲載日 2024/04/28

価格 230,000(税込)

新着

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2023年6月10日生まれ 女の子

見学 岐阜県

毛色 イエロー

PR 体型はころころ!骨格シッカリしています!

掲載日 2024/04/28

価格 210,000(税込)

新着 動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2024年3月15日生まれ 女の子

見学 岐阜県

毛色 ブラック

PR 体型はころころ!骨格シッカリしています!

掲載日 2024/04/27

価格 299,999(税込)

新着 動画あり

ラブラドールレトリバー

ラブラドールレトリバー

2024年3月15日生まれ 女の子

見学 岐阜県

毛色 ブラック

PR 体型はころころ!骨格シッカリしています!

掲載日 2024/04/27

価格 299,999(税込)

新着 動画あり

販売中のラブラドールレトリバーの子犬を見る

ラブラドールレトリバーとゴールデンレトリバーの違い

被毛

どちらもダブルコートの犬種ですが、ラブラドールレトリバーは、まっすぐでしっかりした短毛です。その一方で、ゴールデンレトリバーはウエーブがかった長毛をもっています。

毛色

JKCの犬種標準によると、ラブラドールレトリバーはイエローのほかにも、ブラックやチョコレート(レバー)が認められています。
一方、ゴールンデンレトリバーは、ゴールドからクリームまでの明るい毛色のみが公認色です。

性格

ラブラドールレトリバーもゴールデンレトリバーも、基本的に穏やかで賢く、飼い主に従順な性格は同じです。
盲導犬に多く採用されていることから、ラブラドールレトリバーのほうが落ち着いていると思われがちですが、実はラブラドールのほうが活発で遊び好き
盲導犬をはじめ、さまざまな現場で活躍してくれていますが、オフタイムには大はしゃぎする子も少なくありません。
ラブラドールレトリバー
▲ラブラドールレトリバー
ゴールデンレトリバー
▲ゴールデンレトリバー

ラブラドールレトリバーの飼い方

散歩待ちのラブラドールレトリバー

しつけ

賢く、理解力と洞察力に優れているラブラドールレトリバー。人とのコミュニケーションも好むため、しつけがしやすく、はじめて犬を飼う人にもおすすめです。

ラブラドールレトリバーは穏やかで従順ですが、子犬のころは好奇心旺盛でやんちゃな子も多いです。
家具や家電などの物を壊したり、他人やほかのペットに勢いよく飛びついてケガをさせたりしないよう、早めにトレーニングをはじめましょう。

散歩

もともと鳥猟犬として活躍していたラブラドールは、体を動かすのが大好きです。毎日十分な運動量を確保しないと、ストレスから問題行動につながることもあります。
散歩は少なくとも1日2回、それぞれ60分程度は必要です。
時間があるときはドッグランに出向き、ほかの犬と一緒に遊んだり、アジリティなどのドッグスポーツにチャレンジしたりするのもおすすめです。

お手入れ

ブラッシング

ダブルコートのラブラドールレトリバーは、抜け毛の多い傾向にあります。ただし、短毛で絡みにくい毛質なので、ブラッシングは難しくありません。
ブラッシングはできるだけ毎日おこない、清潔な状態を保ってあげましょう。

シャンプー

シャンプーは月1回が目安です。
シャンプーのしすぎは、皮膚の乾燥の原因となるため、注意が必要です。
激しい運動や食べこぼしなどで汚れてしまった場合は、ペット用のボディタオルなどで体を拭いてあげてもいいでしょう。

歯磨き

ラブラドールレトリバーも、毎日の歯磨きが理想です。
口の中を定期的にケアすることで、歯周病の予防ができます。
歯磨きを嫌がることがなくなるよう、子犬のころから歯ブラシに慣れさせておきましょう。

爪切り

2週間に1回程度は爪の長さをチェックしましょう
伸びたまま放置すると、ラブラドールレトリバー自身や飼い主、ほかのペットがケガをしてしまうおそれがあります。
また、爪が割れたり、欠けたり、とがっていたりするときは、やすりなどで丸くして整えてあげましょう。

ラブラドールレトリバーならではのケア

耳掃除

垂れ耳のラブラドールレトリバーは、耳の中の通気性が悪いため蒸れやすく、雑菌の繁殖によって炎症が起こりやすいです。
耳を定期的にめくって、赤みや悪臭がないかをチェックし、汚れていたら、やさしく耳掃除をしてください。
ただし、耳を触られることを嫌がる犬も多いので、子犬のころから耳を触らせることに慣れさせておきましょう。

ラブラドールレトリバーを飼う際の注意点

ラブラドールレトリバーと食事

遊び方を工夫する

水鳥などの獲物を捕らえて運ぶ鳥猟犬として育成され、活躍してきたラブラドールレトリバー。
頭のよさ、知的好奇心やコミュニケーション能力を生かして、盲導犬や警察犬、麻薬探知犬など、さまざまな現場で働いてくれています。

そんなラブラドールレトリバーだからこそ、ときどき刺激を与えることが必要です。
「噛む」「投げる」「引っ張る」「持ってくる」など、バリエーション豊かに遊んであげましょう
水の中で遊ぶことも大好きですので、夏はプール遊びもおすすめですよ。

食べ過ぎに注意

ラブラドールは食べることが大好きな犬種です。
体格の大きさからもわかるように、食事量が多く、フードを与えたら与えただけ食べてしまいます
ドライフードは胃の中で水分を吸って膨満するため、食べ過ぎると胃拡張・胃捻転を起こすこともあります。
フードやおやつの与え過ぎには注意するとともに、盗み食いを防ぐよう、保管場所にも十分に気をつけてください。

ラブラドールレトリバーがかかりやすい病気、寿命

耳を診察中のラブラドールレトリバー

注意したい病気

外耳炎

外耳炎は、耳の中で繁殖した細菌、異物や寄生虫、アレルギーなどが原因となって起こります。
犬が外耳炎になると、かゆみや痛みのため激しく耳を掻く、悪臭がする、耳垢が増えるなどの症状が表れます。

垂れ耳で耳の通気性が悪いラブラドールレトリバーは、耳の中に湿気がこもりやすく、外耳炎を発症しやすい傾向にあります
定期的に耳の中をチェックし、汚れているときは耳掃除をして、常に清潔な状態を保つことが予防になります。とくに汚れがひどいときは、動物病院で洗浄をおこないましょう。
すでに炎症が起きている場合は、洗浄とあわせて点耳薬で治療します。

股関節形成不全

股関節形成不全とは、なんらかの原因で股関節部分の骨が変形し、股関節と足の骨がうまくかみ合わなくなることで、痛みや歩行障害などの症状を引き起こす状態です。
初期の症状としては腰を振るように歩く、横座りをするなど日常の動作に異変が見られます。症状が進むと段差の上り下りや運動を嫌がり、やがて立てない、歩けないほどに重症化するケースもあります。

股関節形成不全の原因は、遺伝的素因に加えて、成長期の偏った食事や運動が関与しているといわれています。
治療については、軽度の場合は運動制限や鎮痛剤の使用、レーザー治療などがありますが、重度の場合は外科的治療が必要となり、手術をおこなうこともあります。

皮膚疾患

もともとは水場での活動が多かったラブラドールレトリバー。水をよく弾く脂っぽい皮膚と被毛をもっているため、高温多湿の環境下では、皮膚にトラブルが生じやすくなります
さらに、皮膚の汚れや老廃物と皮脂が混ざった状態で放置すると、細菌が感染・繁殖し、膿皮症や脂漏症、アトピー性皮膚炎などを引き起こすこともあります。

ラブラドールの皮膚疾患を予防するには、定期的なシャンプーと丁寧なブラッシングが大切です。
後ろ足で激しく頭や体を掻く、手足やしっぽの先をしつこく噛んで毛が抜ける、皮膚が赤くなるなど、かゆがっている様子があれば、早めに動物病院へ連れて行きましょう。

健康寿命を延ばすために

ラブラドールレトリバーの平均寿命は12.7歳です。
寿命を延ばすためには、日々の健康管理が重要です。次のことに気を付けて生活しましょう。
参考文献
アニコム 家庭どうぶつ白書(https://www.anicom-page.com/hakusho/

毎日の運動

ラブラドールレトリバーは、体を動かすことが大好きです。
運動不足になるとストレスがたまるので、毎日欠かさず、十分に散歩をしましょう
人にも犬にもフレンドリーな子が多いため、ドッグランで自由に遊ばせ、ボールやフリスビーなどで一緒に遊んであげるのもいいでしょう。

食事の管理

犬は自身の食欲をコントロールできず、目の前にあればあるだけ、満腹になるまで食べてしまいます。
とくにラブラドールレトリバーは食いしん坊なので、肥満を防ぐためにも、食事は飼い主が調整する必要があります
活動量の多い子犬~若犬のころは多めに、年齢が高くなってきたら控えめに、運動量や必要なカロリー、栄養を考えながら、適切な量に調整してください。

デンタルケア

人と同様、犬も歯周病になります。
歯周病は細菌感染によって起こる慢性疾患のため、全身の健康に悪影響を及ぼすケースがあるとわかっています
歯磨きで日常的に口腔内のケアで歯周病を予防し、健康を維持してあげてください。

ラブラドールレトリバーのルーツ

2匹のラブラドールレトリバー

誕生の経緯

ラブラドールレトリバーの起源は、カナダのニューファンドランド島にいた犬がもとになっています
ニューファンドランドの土台にもなったその犬と、イギリスから移住者が連れてきた使役犬を交配させ、16世紀ごろに「セントジョンズ・レトリバー」が誕生します。

19世紀になるとセントジョンズ・レトリバーはイギリスに再び持ち帰られ、改良を重ねられました。
そこから現在のラブラドールレトリバーの基礎犬が作られ、1903年にイギリスで、1917年にはアメリカで正式な犬種として認定されました。

日本では大型犬のなかでもとくにメジャーな犬種で、人気ランキングの常連でもあるラブラドールレトリバー
鳥猟犬として活躍してきた背景から、知能と作業能力が高く、盲導犬や介助補助犬、災害救助犬など、人の近くで幅広く活躍しています。

まとめ

ボールで遊ぶラブラドールレトリバー
利口で落ち着いている印象を抱かれることが多い、ラブラドールレトリバー。
実は意外と遊び好きで、ときに大はしゃぎするほど活発な一面があることも、おわかりいただけたでしょうか。

短毛でお手入れも楽だと思われがちですが、清潔を保つには定期的なケアが必要です。
また、太りやすい犬種であることから、毎日の散歩にもそれなりの時間を割いてあげないといけません。
それでも、人と暮らすパートナーとして、この上ない魅力をたくさんもっているのがラブラドールレトリバーなのです。