みんなのブリーダー  子犬検索  ミニチュアピンシャー  子犬検索結果

ミニチュアピンシャーの子犬

『みんなのブリーダー』は全国のブリーダーの子犬を紹介する国内最大のブリーダーズサイトです。
すらりと均整のとれた体に、滑らかなスムースコートのミニチュアピンシャー。ファンには「ミニピン」とよばれることもあり、凛々しい姿から想像できないほど、好奇心旺盛でやんちゃな甘えん坊です。常に小鹿のようにぴょんぴょん跳ねまわる姿や、明るく陽気な性格で飼い主を楽しませてくれるでしょう。
ミニチュアピンシャーの子犬
Now Loading...
並び替え  標準 掲載日: 新しい順 / 古い順価格: 安い順 / 高い順誕生日: 近い順 / 遠い順
お気に入りに保存しました
会員登録でもっと便利に!
お気に入り子犬
まとめてチェック
が検討中
この子の最新情報もお届けします!
関西/近畿でご希望のミニチュアピンシャーの子犬は見つかりましたか?条件を変更しての検索や、無料の子犬お探し依頼を利用してみてはいかがでしょうか。あなたの理想の子犬が『みんなのブリーダー』ならきっと見つかります。

全国のミニチュアピンシャーの子犬

全国のブリーダーからもミニチュアピンシャーの子犬を購入できます。

ミニチュアピンシャー

ミニチュアピンシャー

2025年8月6日生まれ 男の子

見学 愛知県
近隣引渡
東京都, 神奈川県

毛色 ブラックタン

PR かわいさ満点4兄弟🐶✨

価格 230,000(税込)

注目枠 動画あり

ミニチュアピンシャー

ミニチュアピンシャー

2025年8月22日生まれ 男の子

見学 愛知県

毛色 ブラックタン388

PR 両親共遺伝子検査クリアです

価格 198,000(税込)

注目枠 動画あり

ミニチュアピンシャー

ミニチュアピンシャー

2025年8月22日生まれ 女の子

見学 愛知県

毛色 ブラックタン381

PR 両親共遺伝子検査クリアです

価格 250,000(税込)

注目枠 動画あり

ミニチュアピンシャー

ミニチュアピンシャー

2025年7月2日生まれ 女の子

見学 岡山県
近隣引渡
東京都, 神奈川県...

毛色 ブラックタン

PR 6兄弟で1番小さいかわいい三女ちゃん

価格 245,000(税込)

注目枠

ミニチュアピンシャーを都道府県から探す

お探しの対象(子犬・ブリーダー)を選択の上、都道府県か地方をお選びください。
子犬 ブリーダー
甲信越・北陸 関西・近畿 中国 九州・沖縄 四国 中部・東海 関東 東北 北海道 九州・沖縄 九州・沖縄 四国 中国 関西・近畿 関西・近畿 中部・東海 甲信越・北陸 甲信越・北陸 関東 東北 北海道

関西・近畿のあなたが興味のありそうな犬種の子犬

男の子 イタリアングレーハウンド

イタリアングレーハウンド

2025年6月8日生まれ

見学大阪府

毛色 シール&ホワイト

PR 長男くん (停留睾丸)

掲載日 2025/09/04

価格330,000(税込)

女の子 イタリアングレーハウンド

イタリアングレーハウンド

2025年6月8日生まれ

見学大阪府

毛色 シール&ホワイト

PR 次女ちゃん

掲載日 2025/09/04

価格363,000(税込)

女の子 イタリアングレーハウンド

イタリアングレーハウンド

2025年8月5日生まれ

見学大阪府

毛色 ブルー&ホワイトマーキング

PR 長女ちゃん

掲載日 2025/09/25

価格363,000(税込)

男の子 イタリアングレーハウンド

イタリアングレーハウンド

2025年8月5日生まれ

見学大阪府

毛色 ブルー&ホワイトマーキング

PR 長男くん

掲載日 2025/09/18

価格330,000(税込)

男の子 イタリアングレーハウンド

イタリアングレーハウンド

2025年6月8日生まれ

見学大阪府

毛色 レッド&ホワイト

PR 次男くん

掲載日 2025/09/04

価格330,000(税込)

男の子 イタリアングレーハウンド

イタリアングレーハウンド

2025年8月5日生まれ

見学大阪府

毛色 シール&ホワイトマーキング

PR 次男くん

掲載日 2025/09/18

価格330,000(税込)

お気に入りに保存しました
会員登録でもっと便利に!
お気に入り子犬
まとめてチェック
が検討中
この子の最新情報もお届けします!

ミニチュアピンシャーをお迎えしたお客様の声(口コミ・評価)

全犬種で口コミ・評価12.6万件突破。たくさんのお客様よりご成約・評価をいただいております。

2025/09/30 09:20

奈良県  おくち様

5

ブリーダー名山岡修志ブリーダー

当日は同じ犬種で 6匹拝見しました。
どの子も性格も良く健康で、ブリーダーさんのお話からも、とても大切に育てていらっしゃることがよく伝わってきました。
お迎えしたわんちゃんもとてもお利口で、素敵なワンちゃんとのご縁に大変感謝しております。
親犬のことから、しつけのこと、薬の飲まし方…その他こちらの疑問にも親身になって教えてくださり、わからないことがあれば連絡できると思うととても心強く安心です。
とても信頼できるブリーダーさんです。この度はありがとうございました。

続きを読む

2025/09/28 22:15

徳島県  S.O様

5

ブリーダー名山岡修志ブリーダー

この度は可愛い子をお迎え出来てとても嬉しく思います。
丁寧な対応、説明をありがとうございました。仔犬ちゃんの骨格や毛並みもよくキレイな子で大切に飼育されていることが伝わってきます。
これからも大切に育てていきたいと思っています。

続きを読む

2025/09/28 15:23

岐阜県  M.H様

5

人生初めてのワンちゃん🐶ということで、
見学会当初から不安な気持ちで一杯でしたが、
冨成イシンご夫妻がとても親切な方で話しやすく、
且つ、ワンちゃん🐶ネコちゃん🐈へ注ぐ愛情がとても伝わってきた為、安心して望むことが出来ました♪

そんな愛情を受けたワンちゃんだからか、
2匹とも人懐っこい性格で、この子だ!!と即決することが出来ました☺️✨

色々な質問にも丁寧、事細かに教えて下さり、
且つ、引き続きLINEでフォロー頂けるとのこと、
アフターフォローまで対応頂けるとは…感謝でしかないです😭✨✨

初見、且つ、お気に入りのワンちゃんネコちゃんがいましたら、是非、冨成イシンブリーダーをお勧めします🫡

本当に有り難うございました🤗!!

続きを読む

特集一覧

ミニチュアピンシャーってどんな犬?

ミニチュアピンシャーは「ミニピン」の愛称で親しまれている犬種で、引き締まったスタイル抜群のボディにつややかな被毛、きらきら輝く瞳を持つ小型犬です。やんちゃないたずら好きで、小型犬らしからぬほどのパワフルな体力の持ち主です。日本で見かけることも多くなり、じわじわ人気の高まってきています。

ミニチュアピンシャーの子犬を飼う前に知っておきたい5つのこと

ミニチュアピンシャーの特徴

ミニチュアピンシャーはドイツ原産の小型犬。アメリカでは「愛玩犬の王様」という称号がありますが、おとなしく人に抱かれているような犬ではなく、常に跳ね回っているような活発な犬種です。ちなみに、日本では作業をおこなう「使役犬」に属しています。

成犬時の体高は25~30cm、体重は4~6kgが理想。引き締まった筋肉質の体はなめらかな短毛に覆われ、日本の愛好家からは「ミニピン」、海外でも「Min Pin」の愛称で親しまれています。

前足の関節を高く上げるような歩き方も、ミニチュアピンシャーの特徴です。これは「ハクニーゲイト」と呼ばれ、ハクニー種という馬の歩き方から名付けられました。ミニチュアピンシャーは伏せの体制をとるときも前足を折りたたんで座ります。
言われてみれば、ミニチュアピンシャーの細く長い足や、すらりとした体は馬と似ているかもしれませんね。

耳が垂れているタイプと、ピンと立っているタイプがいますが、どちらもミニチュアピンシャーで間違いありません。
世界的に人気のミニチュアピンシャーですが、とくにアメリカでの人気は絶大で、独自の改良が進められました。その結果、ドイツ系のミニチュアピンシャーは骨太で立ち耳、アメリカ系のミニチュアピンシャーはスマートで垂れ耳になったようです。

ミニチュアピンシャーの性格

ミニチュアピンシャーは明朗快活で運動神経抜群、いつでも動き回って疲れを知りません。

活発で好奇心旺盛なミニチュアピンシャーですが、少し人見知りの傾向もあるため、初対面の人や犬には警戒心を持ってしまうこともあります。
また、自分よりひと回り大きな相手にも立ち向かおうとする勇敢さも持ち合わせており、番犬としても非常に優秀な犬種です。

ただし、飼い主や家族に対しては愛情深く、甘えん坊な面ものぞかせてくれるので、家庭犬としても人気を集めています。

ミニチュアピンシャーの飼い方

ミニチュアピンシャーは、ネズミなどの害獣駆除や番犬として誕生しました。そのため縄張り意識が強く、見知らぬ人や犬にはもちろん、音やにおいにも敏感に反応して吠えてしまいがち。きちんとしつけをして、吠え癖や噛み癖がつかないようにしましょう。

自立心が高いミニチュアピンシャーは、吠えたからといって強く叱るとヘソを曲げてしまうことがあります。吠えているときはやめるまで無視し、落ち着いたら褒めるしつけ方がおすすめです。
また、興奮するとより吠えやすいので、遊んでいる最中や散歩のあとは「マテ」「フセ」などをさせて、適度に休息を設けましょう。

ミニチュアピンシャーの吠え癖は、生来の神経質さや警戒心の強さが影響するものです。子犬のころから社会化トレーニングでたくさんの犬や人に触れ合わせ、おおらかなミニチュアピンシャーに育てましょう。

見知らぬ人に心を開きにくい反面、ミニチュアピンシャーは信頼した家族にとても忠実です。甘える姿を見られるのは家族だけの特権ですし、深いパートナーシップを築ける犬種です。

脱走に注意活発さに好奇心の旺盛さも手伝って、ミニチュアピンシャーは脱走に注意が必要な犬種といわれています。
アメリカのミニチュアピンシャー公認団体MPCAでは、「Escape Artists(脱走の芸術家)」と紹介しているほど。ジャンプが得意で、高い柵やケージをいとも簡単に超えて飼い主を驚かせることもしばしばです。

ミニチュアピンシャーを飼うときはドアや窓の開閉に注意するとともに、迷子札やマイクロチップについても考えておきましょう。ミニチュアピンシャーの小さな頭は首輪が抜けやすく、その点も注意が必要です。

こまめなお手入れをスムースコートですが、抜け毛は比較的多いです。抜け毛の除去とともに、ミニチュアピンシャーのつやのある毛並みを保つためにも、定期的にブラッシングしてください。
体が汚れたときは毎回シャンプーしなくとも、濡らしたタオルなどで拭くとかなりきれいになりますよ。
また、耳も汚れがたまりやすくなっています。定期的にお手入れをするようにしましょう。

ミニチュアピンシャーの寿命

平均寿命は、14.7歳※1です。全犬種からみると、やや長寿の傾向にあるようです。

最近はドッグフードの品質向上や医療技術の進歩の影響もあって、長生きする犬も増加しています。
ミニチュアピンシャーが健やかに長生きできるようにするには、日ごろの健康管理が不可欠です。太りすぎやストレスは病気を招き、寿命を縮めてしまう可能性も少なくありません。

日々触れ合いながら、どこかおかしいところがないか、飼い主が責任感を持って健康管理をおこなってあげましょう。

※1 アニコム家庭どうぶつ白書2022年

ミニチュアピンシャーの気を付けたい病気

ミニチュアピンシャーは、膝蓋骨脱臼(パテラ)と骨折に注意が必要です。

膝蓋骨脱臼は小型犬によくみられる病気で、膝のお皿(膝蓋骨)がなんらかの原因によって本来の場所からずれてしまう状態を指します。
この病気になると、スキップしたり、足をかばったりするような様子がみられ、場合によっては外科手術が必要になります。

先天性の膝蓋骨脱臼の予防は難しいですが、外傷性のものであれば予防が可能です。
なるべく膝に負担がかからないよう段差を減らしたり、滑りやすい床にはカーペットを敷いたりするなどの工夫で病気の発症を防げます。

また、ミニチュアピンシャーは骨折しやすい犬種の一つです。手足が細いながらも活発なので、ケガをしやすい傾向にあります。

どちらも肥満が原因になることもあるため、適正な体重をキープできるよう、日ごろからバランスのよい食事を心がけてください。

ほかにも、糖尿病や白内障にかかりやすいといわれています。

もっと知りたい・備えたい

ミニチュアピンシャーの病気について、もっと知りたくなったら。
グループ会社・アニコム損保の『犬との暮らし大百科』へ移動します。

気を付けたい病気・ケガ ① パテラ

気を付けたい病気・ケガ ② 糖尿病

気を付けたい病気・ケガ ③ 白内障