鈴木 克也 ブリーダー
親子二代で30年近くブリーディングを行っております。
一番最初はペットとして飼育して居たビーグルの子から始まりました、当然ながらその子は今ではアルバムと想い出の中にしか居りませんが、その当時の仔犬の可愛さに魅力を感じブリーディングを始めました。
当方ではドッグショーなどには参加しておりませんのでチャンピオン犬等は在籍しておりませんが、広々とした飼育場の中しっかりと運動をさせております。
お渡し後も飼育相談など受けつけております。
******************************************************************************
おかげ様で全国ブリーダーアワード”ボーダーコリー”全国1位をいただきました。
今までご見学から購入されたお客様、販売したワンちゃんたち、当犬舎に所属するワンちゃん、そして従業員各位のおかげでございます。
今後とも当方をよろしくおねがいいたします。
ブリーディングのこだわりに関して。
遺伝的な部分と精神的な部分を重視しております。
当方では原因が特定されている単一遺伝子性疾患*1のうち特に生命にかかわるものを優先的に排除する交配を行っております。
具体的には当方で販売するワンちゃんは”みんなのブリーダー”の推奨する遺伝子病検査の病気は発症しない組み合わせで交配を行っております。
それ以外の遺伝病に関しても必要と当方が考えたものは行っております。
(*1 単一遺伝子性疾患・・主に1つの遺伝子要因が原因で起こる遺伝病)
精神的な面では生後2か月程度までは親犬、もしくは兄弟姉妹と飼育をしており、超小型犬等の場合は必要に応じて親犬と一緒にぎりぎりまで過ごしております。
2カ月目以降に関しては清潔な状態で従業員が触れ合ったりして人に慣れるようにしております。
特に兄弟犬が居る子に関しては一緒に過ごさせることにより社会性を身に着けさせるようにし、1頭兄弟などの場合は月齢の近い子と過ごさせるなどの対応をしております。
健康管理に関しては交配前にワクチン接種を行っております。
最初の授乳をする時の母乳を”初乳”と言いますがそちらの中に親犬の体で作られた免疫がたくさん含まれます。
ワンちゃんの場合通常胎盤を通して仔犬に渡される免疫は極僅かしかありません。(1割未満)
(人を含む霊長類の場合は親と同等の免疫力が有る状態で産まれてきます。)
残りの部分は初乳を通して得る事になるのですが、親の免疫レベルによってかなり差が現れます。
そのレベルを高める為に交配前にワクチンを100%接種しております。
安心してワンちゃんがお迎え出来る為の当方の施策の一つでございます。
何かご不明な点などがあればお気軽にお問い合わせください。
小高い山の間、自然に囲まれた広い環境を少しずつ整備を行い、ワンちゃん達のより良い環境を目指しております。
大型のワンちゃんの場合暑さに弱いので夏場は朝の涼しいうちに運動を行い暑い昼間は冷房の効いた室内で過ごしています。
逆に冬は比較的温暖な地域では有りますが夜は冷え込みますので自己所有の山の薪を集めストーブにて保温しております。
写真のピレニーズの子が跳ねて居る運動場と同じ規模のものが2つと雨天対応の運動場を完備しております、今後も運動場を増やす予定もございます。
アーモンドちゃん(2歳)
アルディザちゃん(2歳)
ドールちゃん(2歳)
アンシーズくん(2歳)
のっこくん(2歳)
アペルくん(3歳)
バレエちゃん(3歳)
アマーちゃん(3歳)
静岡県浜松市浜名区(旧北区)三ヶ日町都筑
見学不可
ワンちゃんの致命的な感染症(特にパルボウイルス・ジステンパー等)防止、セキュリティー上の都合によりお断りしております。(過去にワンちゃんの盗難等が有った為)
通常下記の見学施設の方で見学を行わせていただいております。
当方の直営の事業所ですのでご安心ください。
2024年に浜松市の区域が再編されました事を受けまして一部住所が変更されております。
カーナビで来られる際はご注意くださいませ。
もし表示されない場合はお手持ちのスマートフォンなどの地図アプリでご検索いただければ幸いです。
ただしYahoo!地図などの一部のアプリなどで全く関係のない場所へ案内される事が有るようです。
もしご不安が有ればお問い合わせくださいませ。
2025年上半期
静岡県の条件の似たブリーダー
中部・東海の条件の似たブリーダー
ワクチンのタイミングやこれからの躾の方法など不安な部分を丁寧に教えて下さりとても有難かったです。
これからは僕たちが愛情を注いで幸せにします。ありがとうございました。