
古屋紀由ブリーダーのブログ
-
2024.07.20
男の子5兄弟優しいお母さんから5頭の男の子です みんなみんな元気です たくましく育ってほしいです
-
2024.07.19
椿ちゃん赤ちゃんうまれました暑いなか朝生まれる気配がありました 5頭の赤ちゃん無事うまれました 大きなお腹でたいへんだったとおもいますがよく頑張りました
-
2024.03.04
3月3日 🎎 赤の女の子3頭赤の男の子1頭朝のお散歩のときからそわそわしていました お昼過ぎ可愛い赤ちゃんの産声がきこえてきました...
-
2024.02.16
黒柴出産予定黒柴の赤ちゃん👶が3月4日に生まれる予定です お母さん犬はとても上手にこそだてをします だんだんお腹も大きくなってきました 元気な赤ちゃんの誕生が楽しみです
-
2024.01.26
ワン白 3兄妹12月7日にうまれて今日で50日 すっかり子犬らしくなりました みんなで転げ回ったり走...
-
2024.01.26
ワン白 3兄妹12月7日にうまれて今日で50日 すっかり子犬らしくなりました みんなで転げ回ったり走...
-
2023.12.19
白柴の女の子12月7日午前中に白柴の女の子がうまれました お父さんお母さんも白柴です お母さんはしっかり子育てをしています 赤ちゃんはお母さんのおっぱいをいっぱい飲んですやすや寝ています もう少ししたら目があきますので写真を載せますね
-
2023.06.29
ステキな親子5月15日に生まれた赤ちゃん もうこんなに大きくなりました でもまだまだママのおっ...
-
2023.06.13
らん丸クンこんなに大きくなりました -
2023.06.04
らん丸 茶々丸 生まれて20日らん丸くん茶々丸くん今日で生まれて20日が過ぎました ずいぶんと大きくなりました お母...
-
2023.05.16
らん丸 茶々丸5月と言えば男の子の節句 5月15日明け方2頭の男の子が誕生しました 名前はらん丸...
-
2023.03.28
白の子犬黒の子犬白の子犬の珠美ちゃん とっても人間大好きです 私たちの顔をじっとみて穴があくほどみつめ...
-
2023.01.12
黒柴の男の子3頭うまれました生命力にあふれております
-
2022.09.25
みんなで一緒にお昼寝タイム白柴4兄弟と赤柴黒柴3兄弟仲良くお昼寝中 こちらも眠たくなります
-
2022.09.04
白柴5兄弟みなさんこんにちは 暑かった夏もいつの間にか通り過ぎ過ごしやすくなってまいりました ...
-
2022.08.26
椿ちゃんおめでとう夏も終わろうとしている大安の良き日に 黒と赤の女の子と赤の男の子が生まれました
-
2022.07.24
黒の女の子4頭男の子2頭暑さに負けずたくましく育っていますみなさん暑さに負けずいかがお過ごしでしょうか 当犬舎に7月10日黒の男の子と女の子が生まれました 暑さに負けずたくましく育っています
-
2022.03.08
白柴3兄弟2月3日白柴3兄弟生まれました すくすく成長しています
-
2022.03.01
白柴3兄弟授乳2月3日白柴3兄弟が生まれました おとうさんもお母さんも白です 美男美女のカップル...
-
2021.12.26
12月18日白の男の子 赤と黒の女の子12月18日白の男の子赤 黒の女の子がうまれました 今日で8日目でまだ目は開きませんが なかなかどっしりしていて小さいながら 大きな命の存在を感じます 日々成長していることを肌で感じます
-
2021.12.16
赤の男の子 黒の女の子黒のママから赤の男の子と黒の女の子がうまれました みんな元気にいっぱいおっぱいのんでよくねています 外はさむいですが犬舎は温かく ママが赤ちゃんにおっぱいをのませている光景はなんとも言えません
-
2021.05.08
男の子たち日々のワンちゃんの様子を書かせていただきます この子たちのお顔「あそぼ~」と言ってい...
-
2021.05.08
母の日明日は母の日ですね。我が家のお母さんたちです。 我が家のお母さんワンちゃんたちは、わが子...
-
2021.01.28
子犬のお食事令和3年1月1日に白柴の可愛いあかちゃんが生まれました 男の子3頭女の子3頭です お名前は春の七草から選びました お母さんも可愛い顔立ちなので赤ちゃんもみんな可愛い顔立ちです 白くまくんのぬいぐるみみたいです
-
2021.01.03
少しの時間お母さんのもとを離れることが出来ました愛くるしい表情を見せる子犬ですが、実はこんな風に遊べるまでには 少し時間がかかります...
夫婦で約40年、柴犬のみを飼育しています。家族のみで飼育しているため、親犬及び子犬の変化に気づくことができこれまで、大きな事故や集団感染はありません。夫婦で毎日接しているので、親犬の性格や気性を理解し、親犬に適した飼育を心がけています。
日本犬保存会会員として35年間活動し、現在も会員を継続しています。美しい日本犬の保存と繁殖を目指しています。