
-
NEWお気に入り見学 三重県近隣引渡 東京都
- 誕生:
- 2025/7/9
- 毛色:
- イエロー
価格:250,000円 (税込)
4兄妹唯一のイエロー男の子です🐶
- 子犬動画
- 犬舎動画
石黒稔幸ブリーダー -
見学 熊本県近隣引渡 東京都
- 誕生:
- 2025/3/27
- 毛色:
- ブラック
価格:270,000円 (税込)
可愛い黒ラブ男の子
- 子犬動画
岩永末子ブリーダー -
見学 熊本県近隣引渡 東京都
- 誕生:
- 2025/4/10
- 毛色:
- ブラック
価格:230,000円 (税込)
可愛い黒ラブ男の子
- 子犬動画
岩永末子ブリーダー -
見学 茨城県近隣引渡 東京都
- 誕生:
- 2025/4/18
- 毛色:
- チョコレート
価格:330,000円 (税込)
希少ショータイプチョコラブの男の子骨量構成バッチリ
- 子犬動画
井出陽子ブリーダー -
見学 群馬県
- 誕生:
- 2025/3/2
- 毛色:
- ブラック
価格:325,000円 (税込)
ショータイプ✨骨格構成抜群❗️お顔もキュート🩷
大河原亜矢子ブリーダー -
見学 群馬県
- 誕生:
- 2025/2/11
- 毛色:
- チョコレート
価格:298,000円 (税込)
外産血統✨ショータイプ❗️高クオリティーな女の子
大河原亜矢子ブリーダー -
見学 群馬県
- 誕生:
- 2025/2/11
- 毛色:
- ブラック
価格:298,000円 (税込)
外産血統✨ショータイプ❗️高クオリティーな仔
大河原亜矢子ブリーダー
ラブラドールレトリバーを都道府県から探す
子犬 | ブリーダー |

ラブラドールレトリバーをお迎えしたお客様の声(口コミ・評価)
全犬種で口コミ・評価12.4万件突破。たくさんのお客様よりご成約・評価をいただいております。
-
- 5
- 群馬県 チョコママ 様
- 2025年8月24日 19時38分
- 稲村陽四郎ブリーダー
- ラブラドールレトリバー
とても丁寧な対応ありがとうございますm(_ _)m チョコラブは2代目ですが 今回の子は前回同様とてもやんちゃで飼ったその日から 自由気ままに遊び回っております😊 しつけ も頑張らなければと思い YouTube を見ながら 飼い主ともども楽しみながら頑張ります😁 お店の看板 犬としても お客様に可愛がられるように育てていきたいです 素敵なワンちゃんとの出会いに感謝の気持ちでいっぱいです
-
- 5
- 山口県 hinamamy8 様
- 2025年8月24日 13時01分
- 池田研司ブリーダー
- ラブラドールレトリバー
とても良いお取引きができました、山口県から大阪まで子犬を新幹線で迎えに行きましたが、こちらの事情にも合わせて下さり、池田研司ブリーダーは、親切丁寧な対応で最後まで安心できました、ありがとうございました
-
- 5
- 北海道 A.U 様
- 2025年8月24日 9時29分
- 横尾敏文ブリーダー
- ラブラドールレトリバー
先住犬2匹との相性の評価にも気持ちよく協力していただきました。とても親切かつ丁寧に対応していただきました。すくすく元気に成長しています。ありがとうございました。また機会があればお願いしたいと思います。
特集一覧
-
2025年 上半期ブリーダーアワード‐ラブラドールレトリバー部門
お客様の口コミ数と評価点をもとに、支持されたブリーダーをご紹介します。
-
価格が安いラブラドールレトリバーの子犬特集
ブリーダーからお安い価格で購入したい方へ格安の子犬をご紹介します。
「ラブ」の愛称でも親しまれるラブラドールレトリバーは、大きな体と垂れ耳が特徴で、どことなく優しい雰囲気をまとっている犬種です。賢く従順な性格で、盲導犬や介助犬として活躍するなど、飼い主を喜ばせることが大好きです。走ったり泳いだりすることを好む活発な犬種なので、アウトドアの相棒にもぴったりですね。
ラブラドールレトリバーの特徴

日本でもラブラドールレトリバーは安定した人気を誇っており、愛犬家からは「ラブ」の愛称で親しまれています。被毛のカラーによっては、「黒ラブ」「チョコラブ」などと呼ばれることも。
ラブラドールレトリバーは成犬の体高がオス57.2~62.2cm、メス54.6~59.7cm、体重はオス29.5~36.3kg、メス24.9~31.8kgの大型犬です。日本では大型犬とされていますが、欧米では中型犬に分類されています。
骨太で筋肉質な体は力強い印象を与えますが、垂れ耳とつぶらなアーモンド型の瞳は優しげな表情を見せてくれます。短毛でお手入れがしやすいのもポイントです。
ラブラドールレトリバーは水猟犬として活躍してきたため、今でも泳ぐことが大好き。その体には水中作業に適した特徴が数多くあります。被毛には水をはじく性質があり、オッターテイルと呼ばれる太いしっぽは水中でのかじ取りに便利。指の間の水かきはほかの犬種より大きく発達しています。
盲導犬にラブラドールレトリバーが選ばれる理由今ではラブラドールレトリバーというと、猟犬より盲導犬のイメージがありますよね。では、なぜラブラドールレトリバーは盲導犬として活躍しているのでしょうか。
盲導犬に適しているのは、下記のような条件をクリアできる犬種だといわれています。
・環境に適応する能力が高い
・人と一緒に作業をするのを好む
・人を引っ張れるだけの力がある
さらに、人ごみを歩いても心配ないようある程度大きいほうが好ましく、周囲に恐怖感を与えない穏やかな外見も必要です。
海外ではダルメシアンやドーベルマン、スタンダードプードルなども盲導犬として働くことがあるそうですが、やはり多いのはラブラドールレトリバーだそうです。
ラブラドールレトリバーの性格

ラブラドールレトリバーは愛情表現が豊かで、飼い主が呼びかければ、きらきら輝く目で見返し、ぶんぶんしっぽを振って応えてくれます。そんな姿を見れば思わず笑顔になってしまいますね。
温和で誰に対してもフレンドリーなため、子どもやほかの犬とも仲良くできます。
ラブラドールレトリバーの飼い方・しつけのポイント

一方で、賢さゆえ、間違ったこともすぐに覚えてしまうのもラブラドールレトリバーの特徴。いたずらを繰り返さないように、きちんとしつけをおこなっていくことが大切です。ラブラドールレトリバーをしつけるときは、家族と相談のうえ、しつけの内容を統一するようにしましょう。
お手入れのポイントラブラドールレトリバーは短毛なので、お手入れはそれほど難しくありません。健康チェックと血行促進のためにも、毎日ブラッシングすることをおすすめします。
垂れた耳は蒸れやすく、悪臭や皮膚病の原因となることがあるので、定期的に耳をチェックして、汚れていたら専用のイヤークリーナーで掃除しましょう。
おすすめの遊ばせ方かつて水猟犬だったこともあり、ラブラドールレトリバーは本能的に「なにかをくわえて持ってくる」ことが得意です。レトリバーという名前も「レトリーブ(回収する)」という言葉から付けられました。
そのため、回収能力が発揮できるフリスビーやキャッチボール遊びが大好きです。草むらなどにおもちゃを隠して探してこさせる遊びもいいですね。
ラブラドールレトリバーは体力も持久力もあるため、登山やトレッキングに連れて行く人もいます。また、水遊びが好きなので、夏場は水辺で泳がせてあげると喜びますよ。
ラブラドールレトリバーはトレーニングするとできることがどんどん増える犬種です。ぜひいろいろなことを経験させましょう。
ラブラドールレトリバーの寿命

愛犬の長寿のためには、食事や運動に気を付けながら、たくさんいたわってあげることが大切です。
食事は栄養バランスがよく、高たんぱくで低カロリーのものを選びましょう。ラブラドールレトリバーは肥満になりやすいので、与える量とカロリーには注意が必要です。
また、ラブラドールレトリバーは運動が大好きな犬種です。心身の健康を保つために、毎日の散歩やスキンシップを通して十分に運動させてあげましょう。
愛犬の老化のサインを見逃さず、いたわってあげることも健康寿命を延ばすポイントです。老犬のペースに合わせた散歩を続けることや、年齢に合わせたフードを選ぶこと、しっかりとコミュニケーションをとって寂しい思いをさせないことなど、愛犬のライフステージに合わせながらサポートしてあげましょう。
※1 アニコム「どうぶつ白書2022年」より
ラブラドールレトリバーの気を付けたい病気

「悪性リンパ腫(がん)」も、ラブラドールレトリバーがかかりやすい病気といわれています。がんは体の細胞が異常に増殖する病気で、発生する部位や種類によって症状はさまざまです。日ごろから健康管理に気を付け、がんと疑われる症状が見られた場合には速やかに病院へ連れて行くことをおすすめします。
胃が拡張してねじれる「胃捻転」は、対処が遅れると命を落とす危険性が高まる恐ろしい病気です。食後1~5時間で腹部が膨れ、ゲップを頻繁にする、呼吸が荒くなる、大量のよだれを垂らし落ち着きをなくすなどの症状がみられた場合にはすぐに病院を受診しましょう。
垂れ耳の中は蒸れやすいことから、耳の中の外耳に炎症を起こす「外耳炎」にもかかりやすいようです。耳をかゆがったり痛がったりする様子が見られる、床やベッドに擦る、耳が臭い、汁が出るなどの症状がみられたら要注意。外耳炎の治療では、耳の洗浄や点耳薬、投薬などをおこないます。定期的な耳掃除で予防を心がけましょう。
もっと知りたい・備えたい
ラブラドール・レトリーバーの病気について、もっと知りたくなったら。
グループ会社・アニコム損保の『犬との暮らし大百科』へ移動します。