
テリアは元々ネズミ退治のために作出された犬種です。
グリフォンも本来、馬舎 牛舎 工場 など限られた範囲で齧歯目駆除のために作出された犬種です。
その為に昔はテリア同様 断尾 断耳をしていました。
現在は、断尾 断耳を始めたヨーロッパで愛護の精神から断尾断耳をしないというのが主流で、ヨーロッパでショーに出す時は『私の犬は断尾 断耳をしていません』という一文に署名しなければ出せません。
元々ウチでは耳は切っていませんでしたが、断尾はしていたのでロシアからセラフィマが長い尾でやってきたときはすごく違和感ありました。しかし、ヨーロッパのショー参加を目指し断尾をするのを辞めました。
そしてヨーロッパのショーに何度も参加し、多くの断耳断尾をしていない子たちを見ているうちになんの違和感も無くなりました。
アメリカのショーも見に行きましたが、やはり私はゴツイヨーロッパの犬が好きです。
日本ウケはあまり良く無いのかな?と思うこともありますが…ヨーロッパで作出された犬種ですからヨーロッパ基準になるようにこれからも少しづつ頑張ります。
グリフォンも本来、馬舎 牛舎 工場 など限られた範囲で齧歯目駆除のために作出された犬種です。
その為に昔はテリア同様 断尾 断耳をしていました。
現在は、断尾 断耳を始めたヨーロッパで愛護の精神から断尾断耳をしないというのが主流で、ヨーロッパでショーに出す時は『私の犬は断尾 断耳をしていません』という一文に署名しなければ出せません。
元々ウチでは耳は切っていませんでしたが、断尾はしていたのでロシアからセラフィマが長い尾でやってきたときはすごく違和感ありました。しかし、ヨーロッパのショー参加を目指し断尾をするのを辞めました。
そしてヨーロッパのショーに何度も参加し、多くの断耳断尾をしていない子たちを見ているうちになんの違和感も無くなりました。
アメリカのショーも見に行きましたが、やはり私はゴツイヨーロッパの犬が好きです。
日本ウケはあまり良く無いのかな?と思うこともありますが…ヨーロッパで作出された犬種ですからヨーロッパ基準になるようにこれからも少しづつ頑張ります。

松尾聰子ブリーダー
ごあいさつ
シーズー ブリュッセルグリフォン ベルジアングリフォンと共に国内外のショーに参加をし、スタンダードを重視して少数を2005年より繁殖をしております。
グリフォンは、日本ナンバー1犬舎及び作出を10回以上受賞 日本ナンバー1 インターナショナルビューティーチャンピオン 海外タイトルチャンピオン JKC(日本)チャンピオン受賞犬を多数所有しております。
みんなのブリーダーを通しての販売は2019年6月からのスタートになり、その後コロナ禍もありブリーディングをお休みしておりました。
その為、みんなのブリーダーにはまだ評価がありませんが、よろしくお願いします。
★ドックショー参加のお手伝いもしております。(チャンピオン完成を保証するものではございません。)
★グリフォン は毛質 毛色で犬種名が変わる大変珍しい犬種です。
⚫︎ブリュッセル グリフォン
毛質 ワイヤー 毛色 レッド
⚫︎ベルジアン グリフォン
毛質 ワイヤー 毛色 ブラック ブラック&タン
⚫︎プチ ブラバンソン
毛質 2cm以内の短毛 毛色 レッド ブラック ブラック&タン
この3犬種は、どの組み合わせで交配しても良いことになっています。
その為例として、父犬がブリュッセル 母犬がベルジアン 子犬がプチブラバンソンの場合もあります。雑種ではなく、毛色毛質だけ違う同じ犬種です。
もっと見る