
結論を言うと、様子見で1年間は保険に入ることをおすすめします!
なぜなら、
お迎え後は体調を崩しやすかったり、
お腹を壊しやすい体質の子や、ダックスの場合は耳が垂れているので外耳炎になりやすい子もいます。
犬の場合は保険に入っていないと全額負担になりますので、下痢で1回受診しただけで五千円〜一万円くらいかかることも😢
どのくらい病院にかかるかわからないからこそ、とりあえず加入して様子をみて、必要がないと感じたときに解約する、がベストかなと思います。
当犬舎で取り扱っているペット保険は他のペット保険とは異なり、お迎え時しか入れないパピー用の保険になります。
他社ペット保険と異なる特徴として、
先天性疾患が特約で保証対象になっております。
鼠径ヘルニア、臍ヘルニア、てんかん、チェリーアイなど、お迎え時にはなかったけれど成長過程で発覚した場合など、保障対象になっているのでご安心いただけると思います。
また、お迎え日の翌日午前0時から保障開始され、最初の1ヶ月はかなり手厚い保障内容になっていることや、24時間369日対応の獣医師電話相談サービスもありますので、様子を見ても大丈夫なのか病院にかかった方がいいのかわからない場合に相談もできます。
保険金の請求に関しても、アプリでお手続きができますので郵送する必要がありません😊(郵送希望の場合は郵送も可)
詳しく知りたい方は、ご見学時やお迎え時におたずねください😌🍀

2025年4月10日生まれ

毛色 シェーデッドイエロー
PR ダックス専門犬舎🩷イエローの女の子🎀
掲載日 2025/05/11
価格 438,000 円 (税込)

-
2025.03.05
子犬をお迎えする前にできること『知識をつけてお迎えする準備をしよう✏️📖』初めてワンちゃんを飼う方や、 久しぶりに、子犬の飼育をされる方は、 『お迎えしてからどうすればいい!?』 とならないように、 お迎え前にワンちゃんが過ごせる環境を整えましょう🍀 ⭐️犬種の特徴を理解しよう 犬種によって、性格の傾向や、運動量、かかりやすい疾患、予算などが違います。 飼育環境や、ご自身が飼育する上で、無理のない犬種を飼いましょう。 ⭐️初期費用や...
-
2025.02.12
ダックスのカラーについて🧐ダックスフンドはカラーバラエティの多い犬種ですが、 正式にJKCで認められているカラーは少なく、 レアカラーも多く存在します。 ダックス好きの方の中には、クリームやレアカラーを好む方が多くいますが、これらのカラー、実は疾患を発生しやすいカラーの場合が多いです。 日本ではクリームが20年ほど前から流行り、それによってクリーム×クリームでの繁殖が多くなり、 クリームカラーは疾患の可...
-
2024.12.16
夏に巣立った子が里帰りしてくれました🤗💓先日、今年の8/1生まれのルルの子くぅちゃん♀が里帰りしてくれました💗 みんなのブリーダ...
ダックスフンド専門です🐶✨
幼少期からミニチュアダックスフンド4頭と共に育ち、獣医師が経営するブリーダー犬舎等にて経験を積み、ブリーダーになりました。
一般家庭で親犬子犬ともに我が子のように大切に育てています。
お顔の愛らしさにこだわっているのでとっても可愛い子達ばかりです💓
ぜひ我が家のダックスたちに会いにきてください😊
ご家族様が安心して子犬をお迎えできるように、お迎え後も随時サポートしております🍀
【保有資格】
・愛犬飼育管理士
・ドッグトレーニングアドバイザー
・犬のしつけインストラクター